Staff Blog
スタッフブログ
  • 2024/01/29
    皆様こんにちは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は三角表示板についてです。 皆様は三角表示板を車に積んでありますか? もともと新車購入時に三角表示板が付属されている 車もありますので、是非ご自身のお車を 確認してみてください。 そして、フォルクスワーゲンの純正部品でも 三角表示板はご用意してあることをご存じですか 【Volkswagen純正三角表示板】 三角表示板は普段はこのように コンパクトになっています 高速道路及び自動車用道路にて、 お車の故障や事故等によりやむを得ず 駐車する場合に三角表示板の 表示が義務付けされています。 表示がない場合、 違反点数1点減点・反則金6000円 が徴収されてしまいます。 こちらは展示車のT-ROCです。↓    トランクの中の上部分に三角表示板を固定する 部分があり、いつでもすぐに 取り出せる状態になっているのです(^O^)/ もしトランクに荷物がたくさん入っていた としても上部分に固定されていれば 非常に便利ですよね    三角表示板の提示は確かに義務付けられていますが、 これは危険がないように後ろの車に知らせ、 安全の確保の役割もあります。(^^ゞ また、三角表示板は消耗するものではなく、 一生に1つです!! 車を乗り換えても使えます♪ ご自身の安全、そして他車にも危険がないように 是非三角表示板はお持ちいただく事を おすすめいたします。 お値段は、税込み3,850円です! 是非ご検討くださいませ
    2023/11/27
    毎年恒例のタイヤの山です これがMAXではなくまだまだ増えていきます 今日もこれから7set届くはず... 今年は暖冬と言われていますが、その分降る時はドカ雪になるそうです 最近まで気温が高かったので日本の周りの海水温が高く、 そこへ低気圧がやってくると水蒸気が出来やすいので、 降るとなると大雨や大雪になるんだそうです 子供の頃はいっぱい降ってくれると嬉しかった雪も、 大人になると大変な事ばっかり気になってしまいますが、 備えておけば安心ですので、タイヤをお持ちの方は履き替えておきましょう すでに12月も冬タイヤの履き替えで予約が埋まって来ています。 早めのご予約お待ちしています。 タイヤ預りサービスをご利用のお客様はタイヤ配送に1週間いただいておりますのでご注意ください S&Dインポートカーズ Volkswagen日野万願寺 〒191-0024 東京都日野市万願寺4-11-5 042-589-1750 <営業時間> 10:00〜18:45 <今週の定休日> 28(火)・29(水) <定休日中の緊急連絡先> ■VWエマージェンシーアシスタンス 0120-993-5699 ■JAF 0570-00-8139 または #8139
  • 2024/01/24
    交換をお勧めするケースって意外とあるんだ...と、車検のお見積りのお話をしていると思ったりします。 スパークプラグは、 火花を飛ばしガソリンに火を着けエンジンを動かす役割の部品で、 長さ5センチ程度と小さいですが1分間に3500回も着火を繰り返す働き者です。 交換の目安は 車両モデル、使用状況などにより異なりますが、 保有年数が長くなっている昨今、 「そろそろ交換って言われるかも」とお心当たりのある方も多いと思います。 スパークプラグは、経過日数とともにガソリンに火花を飛ばす電極部分が少しずつ消耗します。 毎日乗っていると変化に気付きにくいですが、 パワーや加速感が落ちてきて、知らないうちにアクセルを踏み込んでしまい、結果的に燃費も悪くなります。 さらに消耗が進むとエンジンがかからない!なんて事もあります。 例えは... ◆エンジンの始動に時間がかかる気がする ◆アイドリングが不安定 ◆パワーや加速、燃費が悪く感じる 当てはまるものがある方は点検をお勧めします! 純正スパークプラグは、 最適なエンジン出力と燃料効率を確保できるよう各エンジンに合わせた専用品です。 セルフクリーニング機能... スパークプラグ自体がある一定の温度になると、付着したカーボンを消失させて綺麗な状態を保つ機能 純正スパークプラグはフォルクスワーゲンの設計基準にあったプラグを選定しているため、 決められた距離や年数まで性能をしっかり発揮し続けます。 しかし非純正を使ってしまうと、適切なプラグ温度を保つことが出来ず機能不良を起こしたり、燃費の悪化にもつながりますので、 店舗スタッフに相談のうえ、適切な交換時期に交換をするようにしてください。
    2023/10/16
    しばらくぶりになりましたが、またまたタイヤのお話 縁石に擦ってタイヤのサイドがめくれてしまった... 私の経験談です ちょっと擦れてるくらいかなと思ってそのまま家に帰り、車を降りて見てみたらガッツリめくれている 「このままでも大丈夫だったりしないかな」とか思っちゃいましたが、安全にはかえられないので交換しました 傷がついてしまった時は、判断が難しいと思いますのですぐにご相談ください。 タイヤの傷が内部のコードに達している場合、タイヤが破損し事故につながる恐れがあります。 また、タイヤの一部が膨らんでいる...こんな時も注意です。 タイヤの膨らみは、内部のコードが切れている可能性があります。 タイヤコード タイヤの骨格にあたり、カーカスやベルトと呼ばれるとても重要な部分です。 日頃からお車をチェックしておくと、ちょっとの変化にもすぐに気付けるかもしれません。 明日明後日は定休日となります。 お車の故障等でお困りの場合は、下記ロードサービスへご連絡いただきますようお願い致します。 <VWエマージェンシーアシスタンス> 0120-993-599 << JAF >> 0570-00-8139 or #8139 S&Dインポートカーズ Volkswagen日野万願寺 〒191-0024 東京都日野市万願寺4-11-5 042-589-1750 <営業時間> 10:00〜18:45 <定休日> 毎週火曜日・一部水曜日
  • 2023/12/21
    暖冬と言われてる今年ですが、雪山情報が流れ始めると、やっぱり行きたくてウズウズしてくるものですね もうすでにお出掛けになられている方、これからの方、 雪山ではないけど東北や北陸、雪の降る寒い地域へ行かれる【ディーゼル車】にお乗りのお客様は、 現地に着いたらまず燃料の補給をしてください ディーゼル燃料は外気温が低くなると凍結しエンジンの故障につながる恐れがあります 潤滑などの目的で軽油に含まれているパラフィン(ワックス)が、温度低下により結晶化し、それらが結びついて流動性を妨げてしまいます。 氷のようにカチカチに凍るのではなく、シャーベット状のイメージです。 こうなってしまうと燃料フィルターやインジェクター、燃料パイプ内を燃料が流れにくくなり、エンジンがかからなくなってしまうんです ディーゼル燃料はその地域の気温に適した燃料が存在しますので、 寒冷地へ行った時は到着後できるだけ早く寒冷地用の燃料を補給する必要があります。 寒冷地に着くまでに燃料が1/2以下になっているのが理想です 長時間の停止でなければ、途中で食事休憩を取ったり程度は大丈夫です。 補給を済ませてしまえば後は存分に楽しむのみ お出かけの際はご留意ください
    2023/10/06
    またまた車検の関係のお知らせです。 車検整備を終えてお車をお返しする際、まだ新しい車検証が出来ていないので、 後日ご郵送になるのは前のブログでもお伝えした通りなのですが、 大事な書類ですので、普通郵便ではなく特定記録郵便でお送りしています。 特定記録郵便は、郵便物の引き受けを記録し配達状況を確認する事ができるもので郵便受けに投函されます。 書留のような印鑑(サイン)のやり取りはありません。 車検後1週間前後でご自宅(ご郵送確認書にご記入いただいたお届け先)に届きますので、 車検後はちょこちょこポストを気にして見てください。 今までないですが、万が一保安基準適合標章の期限内に車検証が届かない事がありましたら、 当店より郵便局に確認いたしますのでご連絡ください。
2024/01/29
皆様こんにちは いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は三角表示板についてです。 皆様は三角表示板を車に積んでありますか? もともと新車購入時に三角表示板が付属されている 車もありますので、是非ご自身のお車を 確認してみてください。 そして、フォルクスワーゲンの純正部品でも 三角表示板はご用意してあることをご存じですか 【Volkswagen純正三角表示板】 三角表示板は普段はこのように コンパクトになっています 高速道路及び自動車用道路にて、 お車の故障や事故等によりやむを得ず 駐車する場合に三角表示板の 表示が義務付けされています。 表示がない場合、 違反点数1点減点・反則金6000円 が徴収されてしまいます。 こちらは展示車のT-ROCです。↓    トランクの中の上部分に三角表示板を固定する 部分があり、いつでもすぐに 取り出せる状態になっているのです(^O^)/ もしトランクに荷物がたくさん入っていた としても上部分に固定されていれば 非常に便利ですよね    三角表示板の提示は確かに義務付けられていますが、 これは危険がないように後ろの車に知らせ、 安全の確保の役割もあります。(^^ゞ また、三角表示板は消耗するものではなく、 一生に1つです!! 車を乗り換えても使えます♪ ご自身の安全、そして他車にも危険がないように 是非三角表示板はお持ちいただく事を おすすめいたします。 お値段は、税込み3,850円です! 是非ご検討くださいませ

2024/01/24
交換をお勧めするケースって意外とあるんだ...と、車検のお見積りのお話をしていると思ったりします。 スパークプラグは、 火花を飛ばしガソリンに火を着けエンジンを動かす役割の部品で、 長さ5センチ程度と小さいですが1分間に3500回も着火を繰り返す働き者です。 交換の目安は 車両モデル、使用状況などにより異なりますが、 保有年数が長くなっている昨今、 「そろそろ交換って言われるかも」とお心当たりのある方も多いと思います。 スパークプラグは、経過日数とともにガソリンに火花を飛ばす電極部分が少しずつ消耗します。 毎日乗っていると変化に気付きにくいですが、 パワーや加速感が落ちてきて、知らないうちにアクセルを踏み込んでしまい、結果的に燃費も悪くなります。 さらに消耗が進むとエンジンがかからない!なんて事もあります。 例えは... ◆エンジンの始動に時間がかかる気がする ◆アイドリングが不安定 ◆パワーや加速、燃費が悪く感じる 当てはまるものがある方は点検をお勧めします! 純正スパークプラグは、 最適なエンジン出力と燃料効率を確保できるよう各エンジンに合わせた専用品です。 セルフクリーニング機能... スパークプラグ自体がある一定の温度になると、付着したカーボンを消失させて綺麗な状態を保つ機能 純正スパークプラグはフォルクスワーゲンの設計基準にあったプラグを選定しているため、 決められた距離や年数まで性能をしっかり発揮し続けます。 しかし非純正を使ってしまうと、適切なプラグ温度を保つことが出来ず機能不良を起こしたり、燃費の悪化にもつながりますので、 店舗スタッフに相談のうえ、適切な交換時期に交換をするようにしてください。

2023/12/21
暖冬と言われてる今年ですが、雪山情報が流れ始めると、やっぱり行きたくてウズウズしてくるものですね もうすでにお出掛けになられている方、これからの方、 雪山ではないけど東北や北陸、雪の降る寒い地域へ行かれる【ディーゼル車】にお乗りのお客様は、 現地に着いたらまず燃料の補給をしてください ディーゼル燃料は外気温が低くなると凍結しエンジンの故障につながる恐れがあります 潤滑などの目的で軽油に含まれているパラフィン(ワックス)が、温度低下により結晶化し、それらが結びついて流動性を妨げてしまいます。 氷のようにカチカチに凍るのではなく、シャーベット状のイメージです。 こうなってしまうと燃料フィルターやインジェクター、燃料パイプ内を燃料が流れにくくなり、エンジンがかからなくなってしまうんです ディーゼル燃料はその地域の気温に適した燃料が存在しますので、 寒冷地へ行った時は到着後できるだけ早く寒冷地用の燃料を補給する必要があります。 寒冷地に着くまでに燃料が1/2以下になっているのが理想です 長時間の停止でなければ、途中で食事休憩を取ったり程度は大丈夫です。 補給を済ませてしまえば後は存分に楽しむのみ お出かけの際はご留意ください

2023/11/27
毎年恒例のタイヤの山です これがMAXではなくまだまだ増えていきます 今日もこれから7set届くはず... 今年は暖冬と言われていますが、その分降る時はドカ雪になるそうです 最近まで気温が高かったので日本の周りの海水温が高く、 そこへ低気圧がやってくると水蒸気が出来やすいので、 降るとなると大雨や大雪になるんだそうです 子供の頃はいっぱい降ってくれると嬉しかった雪も、 大人になると大変な事ばっかり気になってしまいますが、 備えておけば安心ですので、タイヤをお持ちの方は履き替えておきましょう すでに12月も冬タイヤの履き替えで予約が埋まって来ています。 早めのご予約お待ちしています。 タイヤ預りサービスをご利用のお客様はタイヤ配送に1週間いただいておりますのでご注意ください S&Dインポートカーズ Volkswagen日野万願寺 〒191-0024 東京都日野市万願寺4-11-5 042-589-1750 <営業時間> 10:00〜18:45 <今週の定休日> 28(火)・29(水) <定休日中の緊急連絡先> ■VWエマージェンシーアシスタンス 0120-993-5699 ■JAF 0570-00-8139 または #8139

2023/10/16
しばらくぶりになりましたが、またまたタイヤのお話 縁石に擦ってタイヤのサイドがめくれてしまった... 私の経験談です ちょっと擦れてるくらいかなと思ってそのまま家に帰り、車を降りて見てみたらガッツリめくれている 「このままでも大丈夫だったりしないかな」とか思っちゃいましたが、安全にはかえられないので交換しました 傷がついてしまった時は、判断が難しいと思いますのですぐにご相談ください。 タイヤの傷が内部のコードに達している場合、タイヤが破損し事故につながる恐れがあります。 また、タイヤの一部が膨らんでいる...こんな時も注意です。 タイヤの膨らみは、内部のコードが切れている可能性があります。 タイヤコード タイヤの骨格にあたり、カーカスやベルトと呼ばれるとても重要な部分です。 日頃からお車をチェックしておくと、ちょっとの変化にもすぐに気付けるかもしれません。 明日明後日は定休日となります。 お車の故障等でお困りの場合は、下記ロードサービスへご連絡いただきますようお願い致します。 <VWエマージェンシーアシスタンス> 0120-993-599 << JAF >> 0570-00-8139 or #8139 S&Dインポートカーズ Volkswagen日野万願寺 〒191-0024 東京都日野市万願寺4-11-5 042-589-1750 <営業時間> 10:00〜18:45 <定休日> 毎週火曜日・一部水曜日

2023/10/06
またまた車検の関係のお知らせです。 車検整備を終えてお車をお返しする際、まだ新しい車検証が出来ていないので、 後日ご郵送になるのは前のブログでもお伝えした通りなのですが、 大事な書類ですので、普通郵便ではなく特定記録郵便でお送りしています。 特定記録郵便は、郵便物の引き受けを記録し配達状況を確認する事ができるもので郵便受けに投函されます。 書留のような印鑑(サイン)のやり取りはありません。 車検後1週間前後でご自宅(ご郵送確認書にご記入いただいたお届け先)に届きますので、 車検後はちょこちょこポストを気にして見てください。 今までないですが、万が一保安基準適合標章の期限内に車検証が届かない事がありましたら、 当店より郵便局に確認いたしますのでご連絡ください。

 
2